銀粘土の癒し
銀粘土って何でしょう?
と、思っていたら、ご紹介いただけました。
相田化学株式会社さまから、ご紹介いただきました、アートクレイシルバー 銀粘土。
初の質感です。
手捻りの心境で、あったかいラインを!と、挑みましたが、後から四方から触りたくなり、ヤスっているうちにどんどん小さくなってしまいました。
でも、なんとなくプリミティブで、ポテリーなふんわかアクセになりました。
硬度の低い焼き物のようになったので、アンバーと組み合わせて、削ってみました。
なんだか嬉しくて、触感がよかったので、触りすぎてしまうところが、残念です。
ワックスのときも、塊から削って削って、最後になくなってしまうこともあって、自分でも、何をしているのか、さっぱりわからないときがあります。
成型後も、炉を使わない、謎の焼き付けで、なんとなくできあがりました。
最近は、自然に癒されることが多くて、小さなSEEDのようなアクセサリーになりました。
小さなしあわせの種。
6月のとある雨の日に、もうおしまいのバラの生け垣から、突然小さな雀が落ちてきました。
雨の中、上手に飛べないみたいでした。
どんどん冷たくなって、子供のころ、お祭りのひよこのことが頭をよぎり、手のひらから下ろせなくなりました。
幸い雨もあがり、少しフカフカになってきたので、ベンチの上で歩かせてみたら、チチチチと、沢山の雀が頭の上で鳴き始めました。
お迎え?
小さな雀は、小さく旋回して、飛び上がっていきました。
今度は上手に、飛べますように。
と、思っていたら、ご紹介いただけました。
相田化学株式会社さまから、ご紹介いただきました、アートクレイシルバー 銀粘土。
初の質感です。
手捻りの心境で、あったかいラインを!と、挑みましたが、後から四方から触りたくなり、ヤスっているうちにどんどん小さくなってしまいました。
でも、なんとなくプリミティブで、ポテリーなふんわかアクセになりました。
硬度の低い焼き物のようになったので、アンバーと組み合わせて、削ってみました。
なんだか嬉しくて、触感がよかったので、触りすぎてしまうところが、残念です。
ワックスのときも、塊から削って削って、最後になくなってしまうこともあって、自分でも、何をしているのか、さっぱりわからないときがあります。
成型後も、炉を使わない、謎の焼き付けで、なんとなくできあがりました。
最近は、自然に癒されることが多くて、小さなSEEDのようなアクセサリーになりました。
小さなしあわせの種。
6月のとある雨の日に、もうおしまいのバラの生け垣から、突然小さな雀が落ちてきました。
雨の中、上手に飛べないみたいでした。
どんどん冷たくなって、子供のころ、お祭りのひよこのことが頭をよぎり、手のひらから下ろせなくなりました。
幸い雨もあがり、少しフカフカになってきたので、ベンチの上で歩かせてみたら、チチチチと、沢山の雀が頭の上で鳴き始めました。
お迎え?
小さな雀は、小さく旋回して、飛び上がっていきました。
今度は上手に、飛べますように。
スポンサーサイト
カテゴリ - その他の素材
テーマ - 宝石・天然石・パワーストーン
ジャンル - ファッション・ブランド
2015/06/30 (Tue)