IJT 22th 終了

昨日で、無事、 第22回 国際宝飾展 IJTが終了しました。
こちらのブースはこじんまりしていて居心地がよいです。

↓3Dパールの松木平氏が、お客様とご商談しています。

世界初の素材なので、
皆さん楽しんでくださいます。
アメリカの会社が開発し、タヒチで養殖している
黒蝶貝のマベタイプの真珠
近未来的に、パワフルな商材かと思います。

まずは、真珠業界の方々が、
「これはなに?」
と次々と登場。
鑑定機関の方は、
持っていなければなりませんね~と、
サンプル購入
GIAと、真珠総合研究所にて、
ブリスターパールとして証明が出ています。
養殖には半年~1年かかりますが、
一年先のことなどわからない今日この頃・・・
とはいえ、
真珠なんですから、当たり前ですよね。

今回、バイヤーさんがサンプル的にお持ちになりましたから、
エンドユーザーのお手元に届くまで、
もう少々お時間がかかるかもしれません。
parure de marieのジュエリーは、
e-ガイドブックには、
「装う人の大切な時を語るオリジナルジュエリー
"parure de marie(パリュール ドゥ マリー)"のジュエリーは、
デザイナー朝倉眞理が、素材、成り立ち、風景と丁寧に向かい合い、
ストーリーテラーとして紡ぎだした、小さな物語です。」
と、ご紹介していただきました。
今回は、3Dパールがメインですので、
この精神で、
3Dパールをデザイン製作しています。
スペースが小さいので、
あとは、高額品と、変形ケシなどの動物君シリーズのみ
展示しています。
3Dパールの珍しさに埋もれ気味ですが
海外の方々が発見して評価してくれて、
楽しいお話がたくさんでき、今後に繋がるオファーなどもいただけて、
今後の課題がまた山盛りになってしまいました。
スポンサーサイト
カテゴリ - 展示会
テーマ - 宝石・天然石・パワーストーン
ジャンル - ファッション・ブランド
2011/01/30 (Sun)